研究・調査事業

「就労継続支援A型・B型の賃金・工賃の向上に関するモデル事例収集と成功要因の分析に係る調査研究」について

 平成29年度、厚生労働省受託事業の障害者総合福祉推進事業において、「就労継続支援A型・B型の賃金・工賃の向上に関するモデル事例収集と成功要因の分析に係る調査研究」について、冊子にまとめましたので情報提供いたします。

 アンケート調査や実地調査等でご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

冊子(PDFファイル)

 

平成29年度 障害者総合福祉推進事業にかかる調査票のダウンロードについて

調査票について、以下の「ダウンロード先アドレス」からダウンロードをお願いします。

■ダウンロード先:http://www.sien-nw.jp/download/

 

障害者の就業生活支援の実態把握に関する調査研究ご協力のお願い

日頃より、当ネットワークの活動にご協力を賜り、ありがとうございます。 6月仙台での第18回定例研修・研究会においてご報告させていただきましたように、厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業において「障害者の就業生活支援の実態把握に関する調査研究」の分担研究を実施しております。 今年度は会員の皆さまから具体的な支援の内容に関する情報お寄せいただきたくご協力をお願い申し上げます。また圏域内の就労移行支援事業所等の就労支援機関にも調査の回答のお声掛けいただけますと尚一層、幸いに存じます。 ご回答いただいたデータは厳重に管理するとともに、回答内容が個別に公表されたり、この調査以外の目的で使用されることはありません。 ご協力の程、心よりお願い申し上げます。

【回答方法】
 調査票2種類を下記よりダウンロードのうえ、kaken@sien-nw.jp 宛にメールにてご送付ください。

  ■①基礎情報 kiso.xls(エクセル)    ■②jittai.doc(ワード)

 回答期限:平成28年11月30日(水)

 

『障害者就業・生活支援センターにおける精神障害者の就労支援に関する全国実態 調査』

国立精神・神経医療研究センターとの共同研究により平成25年7月に実施した全国実態調査報告を掲載します。
ご協力いただいたセンターの方々、ありがとうございました。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

就労系障害福祉サービスにおける地域連携のモデル事例収集と成功要因の分析について

平成25年度厚生労働省受託事業・障害者総合福祉推進事業

事業概略(PDFファイル)

冊子(PDFファイル)

 

「地域の就労支援の在り方に関する研究会(第2次)」の報告書について

 当ネットワークの高井敏子代表、金塚たかし理事も委員として参画していた「地域の就労支援の在り方に関する研究会(第2次)」の報告書の取りまとめがされましたので、情報提供致します。

地域の就労支援の在り方に関する研究会(第2次)報告書(PDFファイル)

 
 
 
ページ上部に