第9回 障害者就業・生活支援事業をより深く考えるための全国フォーラム ナカポツの未来を共に語ろう!(ハイブリッド開催)開催のお知らせ 

まだ先が見えないコロナ禍にありますが、第9回目を迎える本フォーラムは久しぶりの集合型とオンライン型を組み合わせたハイブリット形式での開催といたします。
障害者就業・生活支援センターの基幹型センター化、週10〜20時間を雇用率に算定する特定短時間雇用、就労選択支援事業等、新たな動きがある中で、ナカポツの未来がテーマです。
今後の障害者就業・生活支援センターのあり方について、活発な議論を繰り広げ、皆さんの地域へのアクションにつながるフォーラムにしていきたいと願っております。ぜひ多くのみなさまのご参加をお待ちしています。

日 時:2023年2月10日(金)13:30~ 2月11日(土) 12:15
会 場:幕張国際研修センター(〒261-0021千葉市美浜区ひび野1-1)

※当初のご案内から、会場が変更となっております。ご注意ください。

    参加費:会員 6,000円 ⼀般 10,000円
主 催:特定⾮営利活動法⼈ 全国就業⽀援ネットワーク
定 員:会場参加:200名 オンライン参加:100名
    ※グループディスカッションは運営の都合上、会場参加の⽅のみのプログラムとします。
申込はこちら:

※申込受付は終了しました

主なスケジュール(予定):(開催チラシ)

2023年2月10日(金)
13時00分 開場 (オンラインの方は、13時10分より入室可能)
13時30分 開会
13時40分 報告:定着支援地域連携モデル事業
14時10分 報告:緊急アンケートから見たナカポツの現状と今後
15時10分 休憩
15時20分 基調講演
「障害者就業・生活支援センターを中心とする地域の就労支援体制とは」 法政大学教授 眞保 智子氏
16時40分 ちょっと長めのグループディスカッション※会場参加のみ
「人口別に分けて基幹型センターのポイントを語り合おう」
17時45分 ディスカッションまとめ
18時00分 初日閉会

2023年2月11日(金)
9時00分 開場 (オンラインの方は、9時15分より入室可能)
9時30分 開会
9時35分 基調講演Ⅰ
厚生労働省 職業安定局 雇用開発部障害者雇用対策課 課長 小野寺 徳子氏
10時20分 基調講演Ⅱ
厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部障害福祉課 課長補佐 日高 幸哉氏
11時00分 休憩
11時10分 パネルディスカッション
「ナカポツの未来を共に語ろう!!」
厚生労働省 職業安定局 雇用開発部障害者雇用対策課 課長 小野寺 徳子氏
厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部障害福祉課 課長補佐 日高 幸哉氏
全国就業支援ネットワーク 就業・生活支援センター部会長 野路 和之
全国就業支援ネットワーク 就労移行支援事業部会長 金塚 たかし
司会 全国就業支援ネットワーク 代表理事 藤尾 健二
12時15分 閉会

 
 
ページ上部に